その他の操作
守護霊の呪文は、最も有名かつ難易度の高い防衛の呪文です。呪文は「エクスペクト・パトローナム 守護霊よ来たれ」。吸魂鬼に対する唯一の防衛手段として知られています。
基本データ
- 魔法の名称
- 守護霊の呪文 (Patronus Charm)
- 呪文
- エクスペクト・パトローナム (Expecto Patronum)
- 分類
- 呪文 (charm)
- 閃光
- 銀色
- 効果
- 守護霊を呼び出す
歴史
守護霊の呪文は最古の呪文の一つで、古代の魔法に関する文献には何度もその名前が登場しています。
気高く崇高な理念に則った戦いに身を投じる者との関係が強く、有体守護霊(実体のある守護霊、後述)を創り出せる者はウィゼンガモットや魔法省の高官に選ばれることも多かったといいます。
難易度
守護霊の呪文は非常に高度な呪文であり、ほとんどの魔法使い・魔女は守護霊を創り出すことができないため、この呪文を使えることは優れた魔法能力の証です。
守護霊の呪文を成功させ、守護霊を創り出すには何か一つ幸せな思い出に集中する必要があります。これは守護霊が一種のプラスのエネルギーであり、混じり気のない幸福感や希望を魔法で凝縮させることが不可欠であるからです。
守護霊(パトローナス)
守護霊には実体のある守護霊(有体守護霊)と実体のない守護霊の2種類が存在します。しかし実体のあるものとそうでないものでは外見と強さが大きく異なります。
実体のない守護霊
実体のない守護霊は、有体守護霊と異なり一定の姿をしておらず、銀色の煙や一筋の霧のように見えます。吸魂鬼などをしばらく留めておくことはできるものの、追い払うほどの力はありません。
有体守護霊
有体守護霊ははっきりとした銀白色の動物の形をとります。有体守護霊は個人個人でその姿は異なり、たとえ一卵性双生児でも同一の守護霊を創り出すことができるわけではありません。また守護霊の姿はそれを創り出す人物の性格を反映しています。
守護霊の姿は一生のうちに変化することがあり、そのきっかけとなるのは親しい人物と死に別れた時、恋に落ちた時、人格が大きく変わってしまった時などが挙げられます。その例として、ニンファドーラ・トンクスがリーマス・ルーピンに恋をした時には、トンクスの守護霊はジャックウサギから狼に変わりました。
守護霊はごく普通の動物として知られる動物の姿をとることが多いものの、ドラゴン、セストラルのような珍しい魔法動物の例も知られており、アルバス・ダンブルドアの守護霊は不死鳥でした。このような珍しい姿をした守護霊は、創り出した者の性格が変わっていることを表しています。
一方、イリウスという伝説の魔法使いは平凡なネズミの姿をした守護霊を創り出し、一人で吸魂鬼の大群を追い払ったように、守護霊がどんな姿をとるかによって守護霊そのものの強さが変わるわけではありません。
個人の守護霊の姿を予測する方法は見つかっていませんが、18世紀の偉大な呪文学者カトゥルス・スパングル教授は著書『防衛と抑止の呪文』で「創り出すものの内面に潜み、その存在を知られてはいないものの、必要とされているもの」と述べています。
人物 | 守護霊 |
---|---|
無敵のアンドロス | 巨人サイズの守護霊 |
ドローレス・アンブリッジ | 猫 |
イリウス | ネズミ |
アーサー・ウィーズリー | イタチ |
ジニー・ウィーズリー | 馬 |
ロン・ウィーズリー | ジャックラッセル・テリア |
ハーマイオニー・グレンジャー | カワウソ |
キングズリー・シャックルボルト | オオヤマネコ |
セブルス・スネイプ | 牝鹿 |
アルバス・ダンブルドア | 不死鳥 |
アバーフォース・ダンブルドア | 山羊 |
チョウ・チャン | 白鳥 |
ニンファドーラ・トンクス | ジャックウサギ → 狼 |
シェーマス・フィネガン | 狐 |
フラビウス・ベルビー | 「角の生えた何か」 |
ジェームズ・ポッター | 牡鹿 |
ハリー・ポッター | 牡鹿 |
リリー・ポッター | 牝鹿 |
ミネルバ・マクゴナガル | 猫 |
アーニー・マクミラン | イノシシ |
ルーナ・ラブグッド | 野ウサギ |
リーマス・ルーピン | 狼 |
登場
- 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』
- 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
- 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』
- 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
- 『ハリー・ポッターと死の秘宝』
- PS3ゲーム「ブック オブ スペルズ」
- ポッターモア(現:Wizarding World)
- J. K. ローリングの新着コンテンツ「守護霊の呪文」(現在は英語版のみの公開)